【アメリカ ロードトリップ】ユタ・コロラド・アリゾナの絶景を巡るグランドサークルの旅
「2014年夏のグランドサークル・ロードトリップ」のブログをもとに備忘録としてまとめました。 「グランドサークル」とは? 「グランドサークル (The Grand Circle) 」は、アメリカのユタ...
一歩先を求めて...
「2014年夏のグランドサークル・ロードトリップ」のブログをもとに備忘録としてまとめました。 「グランドサークル」とは? 「グランドサークル (The Grand Circle) 」は、アメリカのユタ...
アリゾナ州ページの東、ナバホ居留区にある「アンテロープ キャニオン」は、広大な砂岩に囲まれた渓谷。キャニオン上流から流れ込む激しい鉄砲水や風などにより長い年月をかけて深く侵食され、曲線を描く美しい造形...
アリゾナ州ページの南西に位置する「ホースシューベンド(horseshoe bend)」は、ナバホ居留地の「アンテロープキャニオン(Antelope Canyon)」と並んで人気の高い景勝地。名称は、侵...
富士吉田の「紅葉Line」へGO! 静岡県裾野市のキャンプ場「PICA富士ぐらんぱ」からの帰り道、「道の駅 富士吉田」の産直売り場で新鮮野菜をゲットした後、「紅葉Line」の富士山を背景にした紅葉散策...
「PICA富士ぐりんぱ」へGO! 11月下旬、静岡県裾野市にあるキャンプ場「PICA富士ぐりんぱ」に行ってきました。 薪や食材をゲットするため鳴沢に立ち寄ったあと、国道139号線から国道138号線〜富...
「夏目漱石 内坪井旧居」へGO! 2024年10月下旬、熊本城近くの閑静な住宅地に佇む夏目漱石内坪井旧居を訪ねました。ここは夏目漱石が小説家として活躍する以前、英語教師として熊本・第五高等学校(現熊本...
東京ミッドタウンクリスマスの「アンサンブルライツ」 12月初旬の平日、東京ミッドタウンのイルミネーション「アンサンブルライツ」を見に行ってきました。 今年は雪の世界を表現した約24万球ものしゃぼん玉イ...
麻布台ヒルズ「クリスマスマーケット」へGO! 12月初旬、平日ランチの後に麻布台ヒルズの中央広場で開催されているクリスマスマーケット「Azabudai Hills Christmas Market 2...
最後の勇姿を見に「学士会館」へGO! 東京神田にある学士会館は、1928年(昭和3年)東京大学発祥の地に建設された歴史的な建造物。2003年には国の有形文化財に登録されています。その学士会館が、老朽化...
東京都現代美術館「MOTコレクション」へGO! 2024年6月、東京都現代美術館で開催中の展覧会「MOT コレクション 歩く、赴く、移動する 1923→2020 / Eye to Eye—見ること」に...
江東区「中川船番所資料館」へGO! 2024年6月、江東区「中川船番所資料館」の常設・企画展に行ってきました。中川船番所資料館のアクセスは、都営新宿線「東大島駅」から徒歩約5分。数台ですが駐車場もある...
アウトドア家具店「INOUT」へ 向島散策の帰り道、自転車で墨堤通りを走っていたら黄色いカブがディスプレイされたオシャレな外観のショップを発見!ファニチャー&コーヒーラボとかかれたお店の名前は「INO...
東京国際フォーラムへGO! 所用で有楽町に行った際、東京国際フォーラムに立ち寄り「東天紅(とうてんこう)」にて遅めのランチをいただきました。 東京国際フォーラムへのアクセスは、JR「有楽町駅」から徒歩...
丸ビル「青ゆず寅」へGO! 丸ビル6Fにある「青ゆず寅」は、新鮮な刺身や定食など魚河岸料理が味わえる和食レストラン。丸の内界隈で美味しい魚料理が食べたいと思ったら、迷わず丸ビル「青ゆず寅」へGO!休日...
丸の内ハウス「リゴレットワインバー」へGO! 新丸ビル7Fにある「リゴレットワインバー(RIGOLETTO WINE & BAR)」は、丸の内ハウスで人気のイタリアンレストラン。今回はこちらで...
「キウイフルーツ」は、栄養バランスの良い多くの栄養素をたっぷりと含んだ健康・美容効果の高いフルーツの王様!国産を含めニュージーランド産やチリ産など1年を通して安定的に供給されている果物なのでいつでも簡...
2019年7月、鎌倉プチ旅行の際に鎌倉駅近くの「鎌倉市農協連即売所」通称レンバイにて、新鮮な鎌倉野菜をゲットしました♪夏バテなどに効果が高いカロテン、ビタミンC、ビタミンEなどを多く含む夏野菜シーズン...
忙しくて献立を考えたり買い物するのが大変!食品の安全性は気になるけれど、食費はあまりかけたくない…。そんな思いに応えてくれるのが生協の宅配サービス「パルシステム」。商品の安全性を保ちながら...