【神奈川・箱根】澄んだ空の穏やかな初秋「トスラブ箱根ビオーレ」に泊まってみました

ITS保養施設の箱根エリアには、和風施設の「トスラブ箱根 和奏林」と洋風施設の「トスラブ箱根 ビオーレ」の2つの施設があり、今回は1泊2日で「トスラブ箱根ビオーレ」に宿泊してみました。

「トスラブ箱根ビオーレ」へGO!

都内から箱根までは東名高速(御殿場インターもしくは小田原経由)を使って2時間弱。今回は秦野中井インターで高速を降り、小田原厚木道路→箱根新道(国道1号線)経由でトスラブ箱根ビオーレがある元箱根に向かいました。

電車の場合は、小田原から45分もしくは箱根湯本駅から30分の箱根登山バスに乗車します。(双子茶屋で下車、徒歩約2分)

トスラブ箱根ビオーレのチェックインは15時(チェックアウトは11時)。時間ギリギリまで箱根観光を楽しみ、ビオーレに到着したのは15時過ぎ頃。エントランスの目前に5台ほど停められるパーキングスペースがあり、満車の場合は70m奥にある第2駐車場(砂利)を利用します。

※15時前に到着した場合、客室以外で営業している温泉施設などを利用することも可能。

エントランスには除菌スプレーだけでなく消毒液を染み込ませた靴底消毒マットが敷かれていました。コロナウイルス感染予防に対する意識の高さを感じます。


トスラブ箱根ビオーレ
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根110-108
0460-86-2800

1階フロント・ロビー・ラウンジ

まずはフロントにてチェックイン。食事の時間はこの時決めることになるので希望がある場合は早めの到着がいいですね。大観山でサンセットを見に行く予定だったので夕食は2部の19時を、朝食も2部の8時の遅めでお願いしました。

広々としたロビーは、高級感があるイタリアの調度品に囲まれたインテリア。オリーブやポルチーニ茸などイタリア食材を置いている土産コーナー(10%OFF)もあります。

トスラブ箱根ビオーレの客室

トスラブ箱根ビオーレの客室は洋室タイプの全14室(1階5室、2階9室)。それぞれの部屋にミラノ・トリノ・ヴェローナなど、北イタリアの都市名がつけられていて、今回宿泊したのは201号室の「ベルガモ」でした。鍵がおしゃれ☺︎開け方も独特です。

扉を開けると左右にトイレと洗面&浴室があり、洗面所にあるクローゼットには予備の枕や掛け布団のほか、大浴場用の手提げが用意されていて細かい配慮が感じられます。

洗面台は嬉しいダブルボウル。バスルームで有線が聞けるサービスもいいですね♪ 浴槽のジャグジーが、コロナウイルス感染予防対策のため停止中だったのは残念ですが、2回分の泡入浴剤があったので、音楽を聞きながらゆったりとバブルバスを楽しむことができました。

※レストラン以外で着用できる館内着はベッドの上に用意されています。

美しい調度品に囲まれたリビング

廊下の突き当たりがリビング&寝室。アールヌーヴォー調のイタリアンデザインの調度品に囲まれた素敵なお部屋です。充分な広さがありますが、2階のトリノ、ボローニャ、パドマの部屋はこちらよりももっと広いようです。

部屋の中央にある棚を開けると、テレビ・ミニ冷蔵庫・食器類がコンパクトに収まっていました。コーヒー・紅茶・お茶のティーバックとキャラメルチョコサンドクッキーのお茶菓子がセットされています。

ベッドルームとバルコニー

リビングの奥にはシンプルなツインのベッドルーム。バルコニーの窓を開けるとすぐ目の前に国道1号線の道路が見えますが、鳥のさえずりが聞こえる緑の木々に囲まれ、清々しい雰囲気です。

箱根の名湯を引き湯した大浴場

名湯・箱根七湯を引き湯したという大浴場は地下にあります。1階ロビーの中庭側に大浴場用エレベーター(または専用階段)で下に降りるのですが、現在はコロナ対策を実施中。エレベーター前に男女別の札が置いてあり、札がない場合は利用者が返却するまで待つという人数制限を行っています。

シンプルな造り大浴場は露天風呂付きで、泉質は神経痛、関節痛、五十肩、関節のこわばり、慢性消化器病、冷え性、疲労回復などに効果があるという単純硫黄温泉です。

【営業時間】
 月~木曜日:6時~11時、15時~24時
 金・土・日:6時~12時、14時~24時

※トスラブ箱根に宿泊中は、ビオーレーと和奏林の大浴場が自由に利用できるのですが、残念ながらコロナ下の現在は行き来ができませんでした。

リストランテ「カサリンゴ」の食事

ビオーレの食事は朝夕2食共に洋食。フロントの横にあるリストランテ「カサリンゴ」でいただきます。キッチンの様子が見える大きな窓があり、レストラン入口からダイニングまで、おしゃれな装飾品に囲まれた素敵なアプローチとなってます。

通常の食事時間は以下の通りですが、現在はコロナ対策のため、夕食が90分(17:30-19:00, 19:00-20:30)、朝食が50分(7:00-7:50, 8:00-8:50)の2部制となっていました。

・朝食/7時~9時30分(ラストオーダー8時30分)
・昼食/12時~13時(要事前予約:利用前日の20時まで)
・夕食/18時~21時(ラストオーダー20時)

イタリア料理のディナー

夕食のコースは、Aコース<健康を意識したイタリア料理>、Bコース<ベーシックなイタリア料理>、Cコース<贅を尽くしたイタリア料理(プラス3,300円/税込)の3種類から選ぶことができます。

※チーズの盛り合わせなどがリーズナブルに追加できるほか、ボトルワインやカクテルなどのアルコール類もかなり安く飲めます。

Aコース<健康を意識したイタリア料理>

健康を意識したAコースは、旬の野菜や魚介類を中心に極力塩分の少ないメニューを心がけているというローカロリーの体にやさしいイタリア料理。

まず最初に運ばれてきたのは、クリーミーで濃厚な「小海老とカリフラワーのポタージュスープ」。次いで4種の前菜(ポルチーニ茸とマッシュルームのブルスケッタ、サーモンのマリネとマコモタケのサラダ、トマトのローストとホタテのサラダ、サツマイモとリコッタチーズ生ハム添え)がやってきました。いずれもイタリアの秋の味覚といった味わい深いテイスト。特にポルチーニ茸をのせたブルスケッタは絶品でした。

そのあとのパスタ料理は、ニンニク風味のピリ辛トマトソースと秋刀魚をカサレッチェのショートパスタで和えた一品。軽くスモークした秋刀魚の香ばしい香りが強くて、ちょっと苦手かと思いきや食べるほどに旨味を感じる癖になりそうなお味でした。

メインの魚料理と肉料理

魚料理は「本日の鮮魚と季節野菜のグリリア」。旬の野菜と白身魚の網焼きにレモン風味のオリーブソースがかかったシンプルな調理法で素材の旨味が生かされた一品。

肉料理は「箱根山麓豚ヒレ肉と茄子のインボルティーニ ゼンゼロソース」。豚ヒレ肉のミンチに米ナスを包んだ蒸し焼きに生姜ソースがかかった一品。

どちらも美味しくいただきました!

Bコース<ベーシックなイタリア料理>

こちらは、相方がチョイスしたベーシックなイタリア料理のBコース(前菜5種盛り合わせ、パスタ料理、魚料理、肉料理、デザート)。食事の前にいただいたメニューの紙をなくしてしまい料理名がわからないのですが…どれも手の込んだお料理でかなり満足した様です☺︎

温かい3種のパンと食後のカフェオレ。デザートは5種類の中から旬のマスカットケーキとティラミスをチョイス。どちらもとっても美味しくて、特にティラミスは本場イタリアさながらのテイストです!美味しい料理とデザートに満たされ、大大満足のイタリアンディナーでした!!

メインプレートが選べる朝食

この日の朝食メニューは、スープ(ミネストローネorコンソメスープ)、3種のパン、生野菜サラダ、フルーツ、ヨーグルト、メインプレート、ドリンク。メインプレートは、ディナーで選んだコースによって若干違う卵料理のメニュー(Aコース4種、Bコース7種)からそれぞれ選ぶシステムです。

※ドリンクはディナーと同じく、ブレンドコーヒー、エスプレッソ、カプチーノ、紅茶、カモミールブレンド、ローズヒップブレンド、アイスコーヒー、アイスティーからチョイス。

写真左:プレーンオムレツのポテト・ソーセージ・きのこのソテー添え

写真右:ポルチーニ茸と半熟卵のグラタンのポテト・ソーセージ・バジルペースト・バケット添え

前日20時までに要予約のランチ

魅力的なカフェレストランがたくさんある箱根ですが、トスラブ箱根に宿泊の際はお得なランチも捨てがたい…。ということで、ディナーをいただいたあとにフロントで翌日のランチを予約しました。単品のスパゲッティが450円からいただけるなんてビックリです。

ランチタイムは12時から13時までの1時間。朝食が8時からの予約だったのでランチまでの消化時間は約3時間しかなく..普段朝食を食べない習慣なので少々心配…ということでランチまでに空腹状態にもっていかねばと、当日の午前中は駒ヶ岳山頂をハイキング!12時過ぎ頃再びビオーレに戻ってランチをいただきました。

※トスラブ箱根に宿泊中は、ビオーレーと和奏林のいずれかのランチを予約することができるのですが、コロナ下の現在は宿泊した場所でのみランチ予約が可能でした。

ビオーレのAランチとBランチ

前日に予約したのは、Aランチの「キノコとベーコンのペペロンチー二スパゲッティと生ハム盛り合わせ」(写真上)と、Bランチの「スパゲッティ ブッタネスカと本日のお魚サルタート レモン添え」(写真下)。

料理はすべてシェアして美味しくいただきました。が、満腹だったディナーに加え、朝食べたものが消化しきれておらず、美味しいパンは一切手を付けられずじまい(捨てられてしまうのはもったいないのでパンだけ持ち帰れるかきいてみたところNG)、料理も無理して食べた感じで単品にしておけば良かった…。というか、到着日にランチを頂くのがよかったなと思いました。

※いずれのランチセットにもミニサラダとパン3種がつきます。

トスラブ箱根限定の契約利用施設

トスラブ箱根(和奏林orビオーレ)の宿泊者は「箱根小涌園ユネッサン」「彫刻の森美術館」の施設を以下のお得な料金で利用することができます。(フロントにて当日利用券を発券。チェックイン前の利用を希望する際は事前に要連絡)

「箱根小涌園ユネッサン」利用料金(税込) 

一般料金:大人3500円 3歳-小学生1800円 
割引料金:大人  800円 3歳-小学生  380円
同伴(割) :大人3200円、3歳-小学生1500円

「彫刻の森美術館」利用料金(税込) 

一般料金:大人1600円 高・大生1200円 小・中生 800円
割引後 :大人  350円 高・大生  250円 小・中生 170円(土曜無料)
同伴(割) :大人1300円 高・大生1000円 小・中生 700円

※現在、コロナウイルス感染防止対策として和奏林の日帰り利用は休止中。 

あとがき

トスラブ箱根ビオーレに当選したのは今回で2度目。前回当選した際はコロナウイルスが蔓延しはじめた頃で、まだ全く未知のウイルスだったことから旅行を断念したので、今回が初訪問となりました。

和奏林の溫泉が利用できない、ジャグジーが使えない、ランチ予約は宿泊施設のみ…など、残念なところも多少はありますが、コロナ下の安全対策がしっかりとされているという点で安心して宿泊することができます。

スタッフさんの対応もとても良く、終始気持ちよく過ごすことができました☺︎

▼「トスラブ箱根 和奏林」についての記事は下記のリンクからどうぞ☆

【神奈川・箱根】新緑が美しい初夏「トスラブ箱根和奏林」に泊まってみました