【栃木・日光】世界遺産日光の社寺観光に便利!昔ながらの温泉旅館「日光千姫物語」に宿泊
電車に乗って日光へGO! 2023年2月初旬、1泊2日で日光に行ってきました。 今回は電車に乗ってぶらり女子旅!普通+急行列車(乗換2回)で2時間10分のルート(07:08北千住駅発→東武動物公園駅/...
一歩先を求めて...
電車に乗って日光へGO! 2023年2月初旬、1泊2日で日光に行ってきました。 今回は電車に乗ってぶらり女子旅!普通+急行列車(乗換2回)で2時間10分のルート(07:08北千住駅発→東武動物公園駅/...
加蘇山神社と千本桂を訪問 日光へ向かう途中、栃木県鹿沼市の石裂山(おざくさん)東麓の登山口に鎮座する「加蘇山(かそやまじんじゃ)」を参拝し、「源氏物語」が完成した頃に生まれたという樹齢1000年を超え...
雄大な景色が広がる「霧降高原」へGO! 霧降高原は「赤薙山(あかなぎさん)」の斜面に広がる高原地帯。その高原地帯を走る「霧降高原道路(栃木県道169号栗山日光線)」は、日光三名瀑の霧降ノ滝をはじめ、ニ...
世界遺産「日光東照宮」を拝観 日光東照宮は、徳川初代将軍「徳川家康公(東照大権現)」を御祭神として祀る神社(1617年、天海大僧正の設計で2代将軍徳川秀忠公により建てられ、1634年~1636年に3代...
朝一で「日光二荒山神社」へGO! 日光に3社(山内の御本社、男体山山頂の奥宮、中禅寺湖畔の中宮祠)鎮座している日光最古の神社「日光二荒山神社」は日光の氏神さま。(正式名称は「二荒山神社(ふたらさんじん...
奥日光「湯ノ湖」へGO! 標高1478m地点にある「湯ノ湖」は、三岳火山の噴火で湯川がせき止められてできたという周囲約3kmの堰止湖。北岸には約1200年前に日光開山の祖・勝道上人が発見したとされる静...
奥日光三名瀑、日光五名瀑のひとつ「竜頭ノ滝」 華厳ノ滝、湯滝と共に「奥日光三名瀑」、華厳ノ滝、霧降ノ滝、裏見ノ滝、湯滝と共に「日光五名瀑」として知られている「竜頭ノ滝」は、奥日光の湯ノ湖から戦場ヶ原を...
東京から約2時間「加蘇山神社遥拝所」に到着 東京から東北自動車道を使って約2時間ほどで加蘇山神社遥拝所に到着。栃木県鹿沼市の石裂山(おざくさん)東麓の登山口に鎮座する加蘇山(かそやま)神社は、日光·男...
2018年4月14日(土)より、あしかがフラワーパークの「ふじのはな物語 ~大藤まつり~」が開幕します。今年は桜が早く開花しましたが、こちらの藤の花も例年よりも10 日程早く開花しているようです。 ...
栃木県佐野市といえば、佐野ラーメンや佐野プレミアムアウトレットが有名ですが、今回は日本名水百選のひとつ「出流原弁天池湧水」と岩山に本殿がある「磯山弁財天」の隠れた名所についての記事です。 5月は藤の季...